みんなの思い出服、
発表します!
【だいすき/おめかし編】
KIDSROBEは間もなく2周年を迎えます。そしてシェア累計10万点を突破しました! みなさまのおかげで、たくさんの子ども服がつながって、たくさんの家族がつながって、それが地球の循環にもつながっています。今回は、そんな節目を記念して、KIDSROBEの公式コミュニティ“KIDSROBE LOUNGE”のみなさまが投稿してくれた「みんなの思い出服」のなかから一部をご紹介します。そしてKIDSROBEから感謝を込めて、記事の最後には、はじめてのご利用に使えるスペシャルクーポンも。最後まで読んでくださいね!
今回から2回にわたって、4カテゴリ(だいすき/おめかし/トレンド/ハチャメチャ)に分けて紹介するパオ。今回は「だいすき」と「おめかし」!みんな、お洋服をどんな風に着こなしてくれているか気になるパオ! LOUNGEのみんな、投稿ありがとうパオ〜!
クローゼットに住んでいるちょっぴりシャイな服の妖精。
シャツのようなゾウのようなふしぎな姿で、みんなのお家を旅するのが大好き。
収納に着ていない服が増えると、シワシワになっていじけることも。
みんなの思い出服
「だいすき」なお洋服編!
-
まずは、子どもたちが「だいすき」な、お気に入りのお洋服を投稿してもらったパオ〜!

「キルティングのキャップ、モコモコのジャンパー、緑色のTシャツ、全部KIDSROBEでシェアしていただいたものです! キャップは去年の夏頃に届いて、届いた瞬間から長男のお気に入りに⭐︎ お洋服が大好きなのでKIDSROBEでのシェア、毎月楽しんでます♪ 」

「明るいピンクよりも渋めの色が似合う我が子(笑) 雪国なので、冬服もしっかり生地がありがたく、 春先でもまだまだ暖かい服が大活躍です(^^) 可愛い服に出会えると、お出かけしてもお家時間でも楽しくなります。」

「おもちゃも絵本も本物も、乗りもの大好きな息子が乗りものいっぱいの洋服を着ておもちゃのバスを走らせてます。窓をガリガリ言わせながら…(笑)」

「姉妹でおそろコーデを楽しんでいます。なかなか買い物に行けないのでKIDSROBEで服を選ぶのが楽しいです♪」
-
みーんな、だいすきなお洋服を素敵に着こなしてくれているパオ! ラッパオもとっても嬉しいパオ〜!
みんなの思い出服
「おめかし」服編!
-
次は「おめかし」服パオ♪ 入園式・卒園式やお出かけ? どんな時に着たのか気になるパオ〜!

「卒園式のコーディネートです。 セットではないですが、シャツ、パンツ、ベスト、それぞれすべてKIDSROBEさんからのものです。 蝶ネクタイは手作りしました(^^ あまり着ないセレモニー服もKIDSROBEさんでゆずっていただき、助かりました!」

「お出かけ用のワンピだったのに、これがいい!と、ちょっとそこまででも、おめかししてこのワンピでお出かけしてました^^ お食事会はもちろん、親戚の集まりなど、この年の夏は大活躍。大人びたデザインで高見えしてgoodでした!サイズアウトでシェアしたら、すぐに他の方の元へ行った模様。着てくださって嬉しいですね♪」

「大きめの服ですが、モデルのように立っていて大笑い。スタイ、外せば良かったなぁ。 」

「右のドレスがKIDSROBEでゆずり受けたものです!シンデレラ好きな娘が絶対喜ぶと思って即座にBOXへ♪ 今月の服は何〜?と聞かれながらもはぐらかし、到着まで秘密にしました!娘の誕生日にサプライズでドレスをプレゼントして、とっても喜んでくれました^^ シェアしてくださった方、本当に素敵なドレスをありがとうございます!」
-
みんな、KIDSROBEのお洋服でおめかししてくれているパオね!ゆずり受けた人が使ってくれている様子もわかると、嬉しいパオね〜。
-
なんと今回は、KIDSROBE BRIDGEのVol.3〜5「おさがりが地球にやさしい理由」で講師をしてくれた、松永先生からもお祝いコメントが届いているパオ〜!
松永先生:
KIDSROBEさん、2周年&10万着シェアおめでとうございます!私もヘビーユーザーで、かれこれ1年以上使わせていただいていますが、本当に素晴らしいサービスですよね。そんなにもたくさんのお洋服たちが循環していたなんて、いちユーザーとしてとても嬉しく思います。
以前、ここでもお話させていただきましたが、“安くて可愛い” 服が店頭に並ぶまでに、大量の水、農薬、染料、化石燃料などが消費されています。また繊維業界に携わる方々の労働環境も劣悪で、羽毛やレザーなどに使われる動物も、命ではなく物として扱われてしまっているというのが、苦しいですが現状です。
安価なお洋服は、私のように子を持つ母には家計的には大助かりですが、その代償として生態系に本当にたくさんの環境負荷を与え、巡り巡って自分や、自分の子どものもとに還ってきます。
でもここ最近、そういった問題が少しずつ浮き彫りになり、人々の意識が変わり、KIDSROBEさんのようなシェアリングサービスが次々に生まれてきました。
そういった動きがメインストリームになっていけば、環境負荷もぐっと減り、また物を大切にするという、私たちが元来持ち合わせていた感覚も少しずつ取り戻しつつあるのではないかと、この10万着という数字に希望を感じました。
持続可能な社会の実現につながる、この優しい循環の輪がもっともっと世界に広がるように、KIDSROBEさんの取り組みをこれからも応援しています。
-
松永玲子さん
(フォトグラファー /
環境活動家)3歳の娘を育てながら、子どもたちの明るい未来のために、様々な環境活動に参加している。
-
松永先生、本当にありがとうパオ!これからも、もっともっと子ども服が循環するように、ラッパオもがんばるパオ!
DESIGNER:DENBAK-FANO DESIGN
EDIT & WRITE:RIE HAYASHI & NARUMI SASAKI
(HAHA PROJECT)
クーポンコード
welcome1000
使用期限:2021年5月4日(火)
23:59まで
※期間中のご入会かつ
ご注文が対象となります。
※他のクーポンとの併用は
不可となります。
※ご注文の翌月より、
通常料金が発生します。